その子らしさを伸ばしてぐんぐん「出来る!」を楽しもう!

2022.9.4 更新

 
高橋です
私の仲間の黒沢郁子さんの活動をご紹介します
 
こどもの学習について
 
お悩みの全く無いご家庭は少ないと言えます
 
そもそも、机に向かって座っていられない
学習意欲が見られない
じっとしていられない
読み書きが苦手
計算が苦手
暗記が苦手
話しをじっと聞いていられない
運動が苦手
人見知りでお友達がなかなかできない
友だちとのトラブルが絶えない
 
などなど
 
みんなかなり個性的です(笑)
 
勉強が出来ないよりは出来て欲しい
 
でもね
 
それよりも大切なことは、
将来ちゃんと、生きていけるかどうか!
 
ですよね
 
その子の学びの特性のことを「学習スタイル」といいます
 
実は、学校のやり方のように机に向かって文字を主軸に学ぶスタイルは、「学習スタイル」の中の一つの在り方にしか過ぎません
 
身体を動かしながらの方が学習出来る
 
声に出した方が暗記が進む
 
寝転んで読み書きした方がリラックスして上手く行く
 
など、特性も人それぞれなんです。
 
お子さんの「学習スタイル」を知ることで、
 
学習の進め方はもちろんですが、
 
不必要な親子の摩擦
しからない方が良いことなど
 
が、分かります。
 
気になる方は無料説明会へ‼︎
 
URL
「学習スタイル診断」で、子どもの「らしさ」&「強み」を発見!事前説明会
 
https://resast.jp/page/event_series/45899